【Valheim攻略】「溶解炉」と「炭焼き窯」を使って青銅を作成する方法

スルトリングの核を手に入れたので「溶解炉」と「炭焼き窯」を使って青銅を作成してみます。

「溶解炉」と「炭焼き窯」作成

溶解炉と炭焼き窯の必要材料と必要材料数は同じなので2倍の数を準備してください。

必要材料
石20個 スルトリングの核5個 

石は・・・。まぁ説明はいらないと思うけど!一応。
周辺に落ちているもの拾うか「つるはし」で岩を砕こう!

スルトリングの核をまだ持ってない人は埋葬室で手に入れてこよう!
別記事で書いたのでそちらを御覧ください。

材料が揃ったら作成してみよう!
作成はハンマーを持った状態で右クリック!建設メニューから行える。

左が炭焼き窯 右が溶鉱炉

鉱石を集めてみよう

銅鉱石

銅鉱石は銅鉱脈から入手出来ます。
銅鉱脈は黒い森にある。

見た目はこんな感じのやつ!
ところどころ光った苔の生えた大きな岩が同鉱脈です。
カーソルを合わせれば同鉱脈って表示されます。

同鉱脈からは1回で彫りきれないほど銅鉱石が出るから見つけたらマップにマーキングしておこう!
また次来たときに掘れば良いしね。

スズ鉱石

スズ鉱石はスズ鉱脈から入手出来ます。
スズ鉱脈は黒い森の海岸にある。

見た目はこんな感じ!
とりあえずピカピカしてます。
見ればすぐ分かると思う。

炭焼き窯で炭を作成しよう

鉱石が集まったら炭を作成してみよう。
炭は溶解炉を動かすときの燃料として使うぞ!

炭焼き窯使い方

炭を作成には【木】が必要だ。
とりあえず3種類の木で(【木】【上質な木】【木の芯】)で炭を作ってみたがどれも木1個に対して1個の炭しか作れなかった。
いらない木を炭に変えてしまおう!

ちなみに木は25個まで窯に入れられる。

溶鉱炉で金属を作成しよう

溶鉱炉では鉱石を溶かして銅やスズなどを作成できる!

溶鉱炉の使い方

溶鉱炉には3箇所の穴が空いています。

左の穴には鉱石を10個まで入れられる。
右の穴には炭を20個まで入れられる。
前の穴は出来た金属が吐き出されます。(吐き出された金属は地面に転がる。)

鉱石と炭は1:2で消費されます。

青銅を作成してみよう

青銅を作成するには【鍛冶場】が必要です。
作成はハンマーを持った状態で右クリック!建設メニューから行える。

鍛冶場を作成する

必要材料
石4個 炭4個 木10個 銅6個

必要な材料を集めたら設置しよう!

鍛冶場で青銅を作成する

必要材料
銅2個 スズ1個

青銅が完成しました。「やったぜ!」

青銅を作ると多くの作成物が開放されるので色々と作ってみましょう!
例:青銅の斧 青銅のつるはし 青銅の武器や防具など・・・・。

ちなみに青銅の斧を作ると樺やオークから上質な木が入手可能になります。
また上質な木も多く作成物が開放されるのでまた別記事で書きます。

カテゴリー:
関連記事

1 件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です